fc2ブログ
ルミガン通販

「ガタカ」を見ました!!

ガタカ [Blu-ray]ガタカ [Blu-ray]
(2010/04/16)
ジュード・ロウ、ユマ・サーマン 他

商品詳細を見る


1月の「ブログDEロードショー」で選ばれた映画、ガタカを
遅くなりましたが見ることが出来ました!!

宵乃さんがとりまとめをするようになり、
最初に選ばれた映画!今週は皆さんのレビューを見ないように
気をつけてました(笑)

恐ろしい話ですが、面白かったです。

人の一生が生まれた瞬間、遺伝子からの情報で得ることが
できる時代が舞台です。

生まれながら持っているもので、人の人生が
決まってしまう世の中に思いと努力で立ち向かおうとする
主人公は偉いと思いました。方法が歪んでますが・・・(汗)

「この社会が主人公を歪ませた」とも考えられ、
考えれば考えるほど酷い社会だな、、と思います。

最後、検査をした職員が「不適正」と解りつつも
黙っていたシーンは「グッ」と来ました。
仕組みに反対なんでしょうね、、「応援してるぞ、頑張れ!」と訴えかける
目が素敵でした!!

ジュードロウも死ぬこと無いのに・・
とは思いましたが、素晴らしい遺伝子を持ちつつシルバーだった
ことをコンプレックスに思っていたのでしょう。

「夢を与えてくれて有難う」と言ってましたが、
自分じゃないにせよ、宇宙パイロットとして活躍し
名前を残してくれたことに感謝をしたのでしょう。
変な信頼、そして友情関係ですよね?

実は昨晩、半分見て残りを今日見ました。
前の記事の通りプロジェクターが故障しましたので、
苦肉の策でPCモニターで残りを見ましたが音は聞きづらい
映像も見難い、、でしたが素晴らしい映画で感動しました!!

宵乃さん、素晴らしい映画を見る機会を作って
頂き有難うございました!!(^.^)


最後にどうでもいいこと?
1.ユマ・サーマンが若くて綺麗でした
 僕の中の彼女はキルビルのイメージが強かったので、
 彼女のイメージを書き換えときました!(笑)

2.アーネストボーグナインが出てた
 中学の頃、「エアーウルフ」というアメリカTVドラマが大好きでした。
 アーネストボーグナインがこれにいい役で出てたんです。
 最近では「RED」で見ましたが、今回ほど出てませんでしたので、
 彼を見ることが出来て嬉しかったです!
 
また来月のブログDEロードショーが楽しみです!!
とりあえずは皆さんの書かれた記事を見に行きましょう!(笑)


スポンサーサイト



COMMENT 12

miri  2012, 01. 29 [Sun] 19:48

こんばんは☆

ご訪問くださり、コメントとTBを有難うございました☆

>実は昨晩、半分見て残りを今日見ました。
>前の記事の通りプロジェクターが故障しましたので、
>苦肉の策でPCモニターで残りを見ましたが音は聞きづらい
>映像も見難い、、でしたが素晴らしい映画で感動しました!!

半分がプロジェクターで、半分がパソコンですか・・・
大変でしたね~。
早くなおると良いですね!
そのためには原因が分からないと・・・
nさんとか、Sさんとか、お友達にご相談なさってはいかがでしょう?
私はお役に立てそうにもなく、ゴメンナサイ☆

では、またご一緒しましょう~!!!

Edit | Reply | 

take51  2012, 01. 29 [Sun] 20:02

>miriさん、こんばんは!!

 いや~、結構大変でした(^▽^;)
 「楽しーー」の絶頂から谷底に落ちた気分です(笑)

 この映画もプロジェクターだとロケットの打ち上げシーンなど、
 とっても良かったんです。。音や画質がどうのこうの
 関係の無い世界でした。あ、そのことを記事に書けば良かった!!(笑)

 プロジェクター、心配をして頂いて有難うございます!!
 そんなに時間掛からず直ってくれると信じてます(^▽^;)

 

Edit | Reply | 

白くじら  2012, 01. 29 [Sun] 20:38

こんばんは。

今回の作品ではいろいろと考えさせられるところが多かったですよね。
ラストの検査官のシーンでは、適格、不適格という二者択一の世界における希望もあってよかったと思いました。

アーネスト・ボーグナインは私も好きで、予期していなかったので観たときにはおおって思ってしまいました。
私は「ポセイドン・アドベンチャー」で好きになったかなぁ。

トラックバックありがとうざいました。
こちらからもさせていただきます。

Edit | Reply | 

犬塚ケン  2012, 01. 29 [Sun] 21:16

こんばんは。

せっかくのプロジェクターが故障とは残念でしたね!

>最後、検査をした職員が「不適正」と解りつつも
>黙っていたシーンは「グッ」と来ました。

ここはボクも好きですね~。
クールな映画ですけど、人間らしい温かみもありますよね。
だから今でも人気があるんじゃないかなあ。

Edit | Reply | 

マミイ  2012, 01. 29 [Sun] 22:55

take51さん、こんばんは。
コメントとトラックバックをありがとうございました。

近未来という設定でなかなかおもしろい映画でしたね。
遺伝子による優位性・・・今後選べるようになるんですかね?
でも、プロ野球選手で優秀な選手であっても、
その息子は超一流プレイヤーではない事を考えると
遺伝子だけではなんともならないような気がします^^;
やっぱり、努力はいつの時代も必要だと思いますし、
蛙の子は蛙だけど、親と子供は別の人格の別の人間なんですもの。

この遺伝子だと○○が得意というのは
A型の人は真面目・・・みたいな占いみたいなものかもしれませんね。

>ユマ・サーマンが若くて綺麗でした
さらに若くて美しいユマ・サーマン・・・
『バロン』はオススメです!
まさに彼女はヴィーナスの化身だと思いました。

>アーネストボーグナインが出てた
私もアーネスト・ボーグナインといえば『エアーウルフ』です!
『エアーウルフ』と『ナイトライダー』は子供の頃
めちゃめちゃはまってました!!

Edit | Reply | 

宵乃  2012, 01. 30 [Mon] 13:52

こんにちは!

酷い社会、悲しい未来像ですよね。
SFって、どうしてこう暗い未来ばかり描くんでしょう。そして、私たちはどうしてそれに惹かれてしまうんでしょう!
ヴィンセントのやり方は間違ってる部分もあると思いますが、あの社会では仕方ない事かもしれませんね。きっと彼の成功によって、他の”不適正者”の烙印をおされてしまった人々も、夢を信じて立ち上がってくれるだろうと信じてます。
そのためにも、まずは任務を無事終了させて、地球に帰ったら真実を告白して欲しいですね~。

今回もご参加ありがとうございました♪

Edit | Reply | 

miri  2012, 01. 30 [Mon] 20:53

こんばんは☆

あれ?コメントが消えている???

わざわざ教えて下さり、ありがとう~!
きっと早く安く修理できると信じています。

もちろんプロジェクターは素晴らしいと思いますが、
私は映画はこころで見るモノだと思いますので、
多少環境が良くなくても、楽しむ事は出来ると思います☆

そしてプロジェクターちゃんが帰ってきたら、
どれほど素晴らしいモノかを、再確認なさると思います♪
大感謝なさると思います☆

その日を楽しみにね・・・。
このコメントの返信は結構ですよ~。
寒いのでお互い気をつけましょう~。

Edit | Reply | 

take51  2012, 01. 30 [Mon] 20:56

>白くじらさん、こんばんは!!

 最後の医者のシーンは良かったですよね?
 あの人、確か「24」のメイソンですよね??
 今、書いてて思い出しました(^▽^;)

 アーネストボーグナインの「ポセイドン・アドベンチャー」は見てないです!
 見ないといけないですね~!!(^^♪

 暫く映画はTVで楽しみます!!(*^_^*)

Edit | Reply | 

take51  2012, 01. 30 [Mon] 20:59

>miriさん、せっかく書いたのに・・

 管理画面で間違えて消してしまいました(汗)
 書き間違えた別のコメントを消したかったのに・・・
 気にしてないのに本厄のせいかも?なんて
 思えてきました(^▽^;)

 miriさんの仰る通りです!!(^^♪
 暫くはTVで映画を楽しみます!!!
 違う発見があるかもしれませんし・・・
 楽しみ方は色々ありますよね、有難うございます!!(*^_^*)

Edit | Reply | 

take51  2012, 01. 30 [Mon] 21:03

>犬塚ケンさん、こんばんは!!

 プロジェクターは本当にビックリしました(^▽^;)
 そういえば去年か一昨年はアンプが壊れましたし、
 使い方が悪いのかも???(汗)

 あのシーンいいですよね~、医者の目が良かったです。
 何か惹きつけられるものが無いと、古い映画は
 いつまでも人気は無いですよね!!

 皆さんの書かれた記事やコメントを読むと、日を開けて
 また見てみたいと思いました!(^^)

Edit | Reply | 

take51  2012, 01. 30 [Mon] 21:09

>マミイさん、こんばんは!!

 僕も面白い映画だったと思います!!(^^)
 映画ならではのストーリーですよね!!
 
 遺伝子による優位性が選べたら恐ろしいですよね、、、
 やっぱり遺伝子だけでなく、努力無くして成功は
 有り得ないですよね!こうやって書いてるともっと努力
 しなきゃ・・、と思います。

 ユマ・サーマンの「バロン」も見てみますね!!
 ヴィーナスの化身なんて、言われて興味が沸かなかったら
 男じゃないですよね?(笑)

 キルビルで彼女を始めて見たので、あまり綺麗とかって
 イメージが無かったんです。。。(^▽^;)

 ナイトライダー!!僕も大好きでした!!
 中学の頃、友達と自転車でナイトライダーごっこを
 してたは内緒です。。「キット」とか??(笑)

Edit | Reply | 

take51  2012, 01. 30 [Mon] 21:14

>宵乃さん、こんばんは!!

 まとめ役、ご苦労さまです!!m(__)m
 いや~、本当に酷い社会、悲しい未来像でしたよね。。。
 ヴィンセントのように、立ち向かう人間は珍しいんだと思います。
 どちらかというと、やさぐれる人間の方が多くなると思います。
 不適合者の集まる場所がスラム街みたいな感じで出てました。。
 やり方は間違ってると思いますが、あのハングリー精神は見習わなければ、 
 と思います。うちの子にも欲しいな~(^▽^;)

 無事、任務を終了させ不適合者に希望を与える続編が
 あってもいいかも??そんな気がしてきました。

 簡単ではないと思いますがヴィンセントは罪滅ぼしの意味も含め、
 それくらい頑張ってもいいかも???(^▽^;)

Edit | Reply | 

TRACKBACK 3

この記事へのトラックバック
  •  2-1472 ガタカ
  • 映画鑑賞の記録2 GATTACA (ガタカ) 1997年・アメリカ 1月20日(金) レンタルDVD 監督 アンドリュー・ニコル 主演 イーサン・ホーク (ヴィンセント 役...
  • 2012.01.29 (Sun) 19:41 | 映画鑑賞の記録
この記事へのトラックバック
  •  ガタカ
  • その完璧さこそが重荷となる。 1997年(Gattaca)製作国:アメリカ監督:アンドリュー・ニコル原作:製作:ダニー・デヴィート、マイケル・シャンバーグ、ステイシー・シェア製作総指揮:脚本:アンドリュー・ニコル撮影:音楽:マイケル・ナイマンamazon.co.jpで詳細を見る…
  • 2012.01.29 (Sun) 20:24 | MOVIE-DIC
この記事へのトラックバック
  •  映画「ガタカ」観ました
  • 製作:アメリカ’97 原題:GATTACA 監督:アンドリュー・ニコル ジャンル:★SF/サスペンス/ドラマ遺伝子工学が発展した時代。遺伝子操作を受けずに生まれたヴィンセントは、ある日、何もかも敵わな...
  • 2012.01.30 (Mon) 11:24 | 忘却エンドロール